多國禁止進口日本災區食品,鄰近日本的中國也加強管制。(歐新社)
〔自由時報〕外電報導,世界衛生組織(World Health Organization,WHO)表示,由於日本當局在出口食物等產品前,一定會作好輻射量檢驗等措施,各國沒有必要去禁止進口或是消費來自日本的食物。
日本福島第一核電廠爆發核電危機後,福島縣當地以及鄰近地區紛紛傳出農漁產品或是相關食品遭到輻射污染,因此美國、澳洲、南韓、中國以及港台等地擔心輻射食品進口到國內,紛紛祭出禁止進口災區農產品命令。
針對各國的進口禁令,日本當局日前呼籲各國不用過度擔心,日方會加強檢測食品狀況,世衛也認為沒有必要禁止進口或是消費來自日本的食物,世衛公共衛生與環境指導員內依柆(Maria Neira)表示,日本當局在出口前,一定會妥善處理相關檢驗事宜,請民眾放心;此外,若真的吃到含有放射性物質的食物,也得要長時間且大量食用,才有可能有負面效果。
此外,內依柆也針對核災事故表示,由於核災還未受到全面控制,目前形勢仍需受到核能監察機構持續評估,世衛也會保持高度警覺,關注福島核災狀況。
http://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=485242&type=%E5%8D%B3%E6%99%82%E6%96%B0%E8%81%9E
【聯合新聞網/整理報導】
|
【2011/3/26 聯合新聞網】
日本新聞版
日本から輸入 された食品への各国の対応
2011年 03月 23日 18:46 JST
[23日 ロイター] 米食品医薬品局(FDA)は22日、東日本大震災で 被災した原子力発電所のある福島、茨城、栃木、群馬の4県で生産された牛乳およ び生鮮食品の輸入を差し止める方針を明らかにした。原発問題を受けた日本からの食品輸入差し止めは、これが初めて。
世界銀行のデータによると、日本の輸出に占める食品の割合は1%。
以下は、3月23日現在の各国の対応状況。
◎米国:
福島、茨城、栃木、群馬の4県で生産されたすべての牛乳、乳製品、果物および野菜の輸入差し止め。
◎中国:
放射線物質に汚染されていないか監視。
◎香港:
3月12日以降、日本から輸入されたすべての生鮮食品を対象に放射線ヨウ素とセシウムの濃度を検査。
◎マレーシア:
日本からの委託販売品すべてを検査。保健省は日々、状況を監視しているが、現在のところ差し止め措置は予定せず。
◎フィリピン:
輸入差し止め勧告はしていないが、無作為な放射性物質検査を継続。
◎シンガポール:
農産品関係当局によると、放射性物質検査を実施。
◎韓国:
生鮮食料品、乾物、加工食品の放射線物質検査は実施中。
食品医薬品安全庁は23日、現段階で差し止め措置を講じる方針はないと表明。
その後、同庁当局者が、福島、茨城、栃木、群馬の4県で生産された食品の輸入禁止を「前向きに」検討していることを明らかに。
◎台湾:
漁業監督当局、域内漁船に日本の海域で漁をしないよう勧告。日本海域から帰港した漁船が捕獲した魚介類すべてを検査し、基準を超える放射 性物質が検出されれば処分する方針。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20207420110323?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true
留言列表